2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

家庭科

家庭科において「大切なお金の使い方」を考えさせる必要があります。 そのアプローチの仕方として理想と現実のギャップから「お金の希少性(お金には限りがあること)」の抽象的な概念に気づくという、授業のねらいです。 確かに、この視点は重要であると思い…

ゴーゴーカレーと卓球

大学の講義が終わり、「どこか飯行くか!」ということで、金沢カレーのゴーゴーカレーというカレーを食べに行きました。 金沢カレーとは、、、 『ルーは濃厚でドロッと』 『付け合せとしてキャベツの千切りが載っている』 『ステンレス皿』 『フォークまたは…

大学生の休日は200日?!

大学生の休日は約200日あるようです。休日というのは、大学の講義が入っていない日のことです。果たして本当にそうでしょうか。 講義がない日を休日とするならば、空いているコマを日程で埋めていくともっと休日があるはずです。つまり、空いているコマの部…

日本は心情主義?!

日本は心情主義なのでしょうか。 「感性面に訴えかける授業方法としては、感動資料を用いた授業がある。小学校の道徳授業で実際に用いられている資料の多くは、感動資料とは言えないとしても、心情面に訴えるものが非常に多い。」林泰成 『道徳教育論』 道徳…

こころを寄せる

大切だと思ったキーワード、 中村文昭氏『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』 「わらしべ読み」「子供にかえす研究」「モデル化」「目的的ー課題駆動で自立的」「カテゴリー分析」「因子分析」「クラスター分析」「自分のイメージを突き抜ける子ども…

剣道 稽古会

本日も午前中に剣道の稽古会がありました。今年度入部の同学年は私を含め3人です。 「ハッと」したことがありました。二人のうちのひとりは高校生のときに認識していたのです。記憶が蘇ってきたときにあの高校のN君だということに気がつきました。 私は高校…

剣道部 新入生歓迎会

本日、剣道部の新入生歓迎会がありました。笑いあり、美味しい食事と飲み物ありの素敵な会でした。有り難うございました。今後ともお世話になります。顧問の先生が「楽しく一生懸命」とおっしゃっておりました。楽しくは「適当に、いいかげんに」ではないと…

研究室 空間

遅くまで作業です。私が使用してよい空間が決まりました。いつでもきてなんでもできます。こなくても大丈夫です。このように自由どのある空間は素敵です。いかなければという空間は苦しいものです。

理論と実践であることから

理論的に導かれる実践の在り方、ホンモノの実践を見てきた二年間に照らし合わせて考えたこと、「あっ!繋がった!」と「必ずしも実際はそうじゃないんだよ。」です。 まず、前者においては、実践は理論的にもホンモノであったということです。例えば、学習意…

認識の違い

学校教育において先生と子どもたちとに活動目的の認識の違いがあります。先生の設定したねらいを子どもたちは把握していないことがあります。いいのでしょうか。子どもが成長したという事実があればいいのでしょうか。『学んだカリキュラム』が重要であるこ…

学びの倖せ

本日、これから研究していく仲間が決まりました。学びたいことを学びたいだけ仲間と学びあえる、こんな贅沢はありません。東進ハイスクールの林修先生も「勉強することは贅沢なこと」と言っています。まさにその通りだと思います。世界的に見たら学びたくて…

弱い紐帯の強さ

同じサークルの仲間と苦労を共にし、それを労い、お酒を酌み交わし、固い絆を形成します。その絆、チーム力は大きなチカラを発揮します。これは「強い紐帯」です。しかしこれは時に、「強い紐帯の弱さ」となることがあります。 なので、「弱い紐帯の強さ」を…

時間は縛るのか

友と8時に待ち合わせをしていたとします。すると朝起きてから家を出るまで、8時に間に合うように行動します。しかしながら、何時に待ち合わせをするということを決めていなければ、自分のペースで用意をして、準備が出来たら好きな時に出ます。気持ちのゆと…

新商品

スターバックスで新商品が出ました。それを求めて店頭へ。 土曜日ということもあり、賑わっておりました。 長蛇の列が。 早速飲んでみるとすごくおいしかったです。 どうして新商品は消費者の購買欲求に影響するのでしょうか。 不思議です。新しいもの好きの…

道徳的諸価値の頂点

道徳的な諸価値は何が頂点にくるのでしょうか。 有名なローレンス・コールバーグの道徳性の発達理論は「正義」を頂点としております。学習指導要領においては明確にしめされたものはないのでないかと思われます。しかしながら、内容項目から考えてみると、「…

自然のチカラ

2016年4月14日午後9時26分ごろ、熊本県で震度7の揺れを観測しました。余震がいまも続いております。現場の被害状況も体感していない私は何も言うことができません。知らないからです。メディアの情報しか知らないからです。 ただ一つだけ。。 少しでも被害が…

懇親会 ②

懇親会がありました。先日もありましたが今回は目的が異なり、位置付けが異なります。 利他の心の本質は、気付かれなくてもきちっとです。 誰にも気づかれず時が過ぎていく、 ただ他の気持ちは温かい。 こういう行為の繰り返しがいいのだろうか。ただこれで…

知識の重要性

知識基盤社会において、知識の価値が低下しています。明治大学教授の齋藤孝先生は、「知識がフラット化している」と表現しました。そして、この時代に意味のある知識は、①身体知と②高度な学問的知のふたつです。 いま、求められているのは、協働の学力です。…

リーダーシップとは

リーダーの在り方はどうであることが望ましいのでしょうか。様々な組織経営におけるリーダーのあるべき姿が述べられています。組織は多様でありその構成員によりいかようにも変化をします。変化をおそれている組織もあるように思いますが、、。まず、言える…

目的意識を持つ

目的意識を持つことが大切です。しかしながら、それは、環境などに合わせていかなければならないのではないかと思います。そして、その時の状況に合わせて適用していくことが大切なのではと思います。初志貫徹も大切ですが、初めの時には見えていなかったも…

新たな地で剣道

新たな地に来て、新たな仲間と剣道をしました。私自身久々の剣道でしたのでなかなか思うように体は動きませんでしたが、楽しくやることができました。私のことを快く受け入れてくださり、嬉しい限りでした。授業の関係で今年一年はあまり参加することはでき…

授業スタート

いよいよ授業がスタートしました。まだ、一週目ですのでイントロダクションが大部分を占めています。 そのなかで、大切なことを一つ聞いたのでそれを述べたいと思います。 教職の科目にはブリッジ科目と呼ばれるものがあります。それは、高校から大学への橋…

合わせる

人に対して先入観を持ちますか。第一印象で「この人はこんな感じの人かなあ」と思うことがありますか。私は、あります。その方と実際に関わる前に、その方に対して総体的に感じたものを先入観として持っています。 この原因として、謙虚さがまだまだ足りない…

出会いハジマリ

本日は入学式でした。これから共に学び合っていく仲間に出逢いました。皆素敵な方々で今後の生活が楽しみです。 しかしながら、同時に様々な書類の提出を求められています。締め切りも異なりわからないことも多く、少し疲れが溜まってきています。せっかく仲…

マナーの在り方

マナーは何のためにあるのでしょうか。一般的に考えると「マナーを守りなさい」とマナーは守るためにある気がします。しかしながら、逆に度をすぎたマナーを守ることは如何なものかと思った次第でございます。確かに喫煙範囲内を守ること、電車で通話をしな…

諸手続き

新年度に際し、諸手続きが必要になってきます。特に市役所において公的な手続きは必須となります。そのためか、本日行った市役所の市民課は人であふれていました。一つの書類を発行してもらうにも待つ必要があります。 このような事務手続きに関し、「マイナ…

何気ない温もり

何気ない温もりとは何でしょうか。人それぞれあると思います。私は、人と関わりの中で、日常にある当たり前と思われがちな事象が醸し出すモノではないかと思います。生まれてから高校を卒業するまでの十八年間、家でご飯を食べてきました。これは全て何気な…

引っ越し完了

本日引っ越しが完了しました。もともと部屋が狭いため少し荷物を入れただけでさらに狭くなりました。私が部屋に求めることは、1日の体の汚れを落とし、寝ることです。そう考えると十分な環境です。三年間お世話になります。 友とそれぞれの地で生活をスター…

新天地

本日は、引越しの準備を完了させ、夜に新天地に向け出発しました。どんな出会いがあるか楽しみです。二年前のある先生との出会いから私の人生は変わりました。そして、数多くの素敵な出会いから私に多くの倖せをもたらしてくれました。出会いを大切に、繋が…

機種変更

新年度に備えて、そのひとつとして機種変更をしました。四年間使用した携帯電話はだいぶお疲れモードでした。新たな携帯電話で心機一転。繋がりのひとつとして大切にしていきたいと思います。