2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

教師は役者なのか!?

子どもに対して「本音」で語ることが必要だと思います。 もちろん、教育的手立てとして演じることが必要なこともあるでしょう。 私がここでいう本音を語ることは「我がハート」で語るということです。 虚飾に気を取られれば、本質を見失う。 声を出す練習と…

バスケットボール大会

無邪気に思い切り楽しみました。 みんながバカになって声を出しました。 出てるときは本気でボールを追いかける、出てないときは本気で応援し、本気で喜ぶ、、ずっと本気です。 久々に崩れるように眠りました。

付属小学校公開研 2日目

今日は2日目です。 いろんなネタをいただきました。 講演会の話は特にいい触媒になりそうです。 自分に落として繋げる。 毎回の講義もこのくらい集中できればいいのですが、、、

付属小学校公開研 1日目

付属小学校の公開研にいってきました。 一言。 これが理想の教育なのでしょうか。

いじめのクライシスマネジメント

Mrs.GREEN APPLE 『アンゼンパイ』 「正直自分の能力なんて 自分が一番わかっているつもりです そのつもりでした。 誰かの評価で決まるんだよね。」 早急な対応 情報公開 情報共有

「っ!!」

朝剣道の稽古に行きました。 先週は体調不良により参加できておりませんでした。 そのため、先生方が心配をして声をかけてくださいました。 観てくださっているのだと、体内が温かくなってくるのを感じました。 稽古が終わりに 『膝が悪いのでしっかり蹲踞が…

小さなハッピーと大きなハッピー

小さなハッピーは、つながった時です。 無知な私には、一回文章を読んでも、捉えることができないのです。さまざなな文献にあたっていくことで繋がる瞬間があります。 これが楽しくてなりません。 大きなハッピーは、とものコエです。 なんて温かいんだ。そ…

つなげて学ぶ

教育学→教育学を学ぶ ではありません。 様々な分野を学びます。 ギデンス、ルーマン、アスレイナーの信頼性 バフチンのマルクス主義と言語哲学 再考しなくてはなりません。

忘れようと忘れられないものです。

「忘れよう!」 そう思っても忘れられないものです。 また、忘れようと思うことほど、そのものが自分に対して絶大な影響をあたえていることが多いように思います。 なぜなのでしょう。 なぜ。。。 感情だと思います。 判断力、思考力などの理性的ものを感情…

素敵な仲間に出逢えて僕は

倖せです。 頑張ろう。

うなずきながら授業を受ける

うなずいているー 眠くて頭がたれる 表面的には、うなずいている。

一斉授業

問題なのは「大半」が「教師主導型」の一斉授業であるからである。このことを踏まえて考える必要がある。一斉授業が問題なのではない。アクティブ・ラーニングの授業を取り入れつつも、指導観にあわせて一斉授業を効果的に行う必要があるのである。一斉授業…

「死」のクライシスマネジメントはない

辛いときは、本当にきついときは叫べ、逃げろ、「逃げることはかっこいいんだ!」

こんなにあったけぇコトバがあるのか

「◯◯っち、俺が逃げ場になれるかはわからんけど、話聞いたり気分転換につきあうくらいならできるから遠慮なく言ってね。」辛いことがあってもこのコトバがあれば、耐えられます。ありがとう。。。私には彼に何ができるのだろうか。

次のスタートへ

「オワリハジマリ」 次のスタートへ 今まで本当に有り難う。 感謝しています。

思考力

思考力がいかに重要か、、、 仲間の思考力を実感した時、思考力とはこういうことかと思いました。 私は楽をしてきたのでしょう。 答えばかりを求めてきたのでしょう。 思考力の欠如がみられます、鍛えていかねばなりません。 嫌々するのは、嫌だ。 なんのた…

日本道徳教育方法学会

本日、茨城大学で日本道徳教育方法学会に参加しました。

いのち教育セミナー2016

大学で開催された「いのち教育セミナー2016」に参加しました。 このセミナーで、私の中にある生命倫理観の転換を目的としました。 結論から言うと、さまざまな視点を得ることが出来ました。 教育的な視点からも見ることが出来ました。 すごい先生方で無知な…

実践的循環の崩壊

ドイツのD.ベンナーが「実践的循環の崩壊」を指摘している。 「社会を支える統合的価値観と個々人の価値観の相互性の喪失・分離」を意味します。 これは、一定の価値を子どもたちに伝達するという意味での教育が困難になることでもある。 そのために身近な生…

スマートフォン禁止

大学の講義における「スマートフォン禁止」に反対です。 スマートフォンを使うことにより他者の学習の機会を阻害することはよくありません。 しかしながら、スマートフォンを使うことでより良い学びになると思っています。わからないことがあれば、その都度…

「クラス会議」スタート

本日、第一回目「クラス会議」を行いました。 様々な意見交換をすることができてよかったです。 皆さん有り難うございます。

謙虚さがありません。

メタ認知、すると、 謙虚さが欠けています。 講義後のリアクションペーパーにも傲慢さがうかがえます。 自信と謙虚 自信はメンタリティ 謙虚はパフォーマンス 自信はみえない 謙虚はみえる、過ぎると卑屈になります。 謙虚の反対をしない程度 自身の一つの価…

義務の倫理学

倫理学は大きくふたつに区分できます。その一つの規範倫理学に義務の倫理学は分類されます。 義務倫理学は、一定の行為を行うことはそれが招く結果を問わず道徳的義務であるとみなす倫理説です。 道徳法則への尊敬を唯一の動機として行為することを教えたカ…

「そのまま授業しなさい」

「どのように指導したらいいですか。」 「そのまま授業しなさい。」 ある教育実習生がこのように指導されたらしいです。 詳しい話はわかりませんが、これが真実ならば恐ろしいことです。 この教育実習生は、(自身のフィルターを通してからかは不明だが)自…

子どものしつけ

小学校の家庭科の授業で「しつけ糸」の仕方を習いました。 最終的に縫い付ける際にズレないように、縫い付ける位置で仮止めしておくときに使う糸です。最終的に縫い付けてしまったら、役目が終わり、取ってしまいます。 後で取る時にしつけ糸とわかるように…

日本最古の映画館

日本最古の映画館に行ってきました。 映画自体はよくわからなかったです。 ただ、このような現実があることを知ることができました。 また、月曜日が始まろうとしています。 少し全力疾走し過ぎてしまいました。 ゆっくりゆっくり。 phatmans after school『…

「一本いただきました。ありがとうございます。」

「一本いただきました。ありがとうございます。」 いただきました? えっ!! 本日、部活で稽古をしました。まわり稽古です。 稽古をしている一人一人と剣を交じ合わせます。 ひとつ上の先輩とすることになりました。 私よりも何倍も強く、全力でかかってい…

心情主義の心に響く道徳授業はないのか!?

心情主義の心に響く道徳授業はないのか、 そんなことはないと思うが、見たことがないというものが多いです。 第一線で道徳に向き合ってきた先生もまだ出会ったことがない、とのことです。 心情主義を批判するつもりはないが、 心情主義の心に響く道徳授業が…

動機付けのメカニズムを理解することが動機付け!?

自身のある行為に対する、動機付けのメカニズムを理解すること自体が動機付けにつながるのではないだろうか。 それは「なんで私はこんなことするのだろう。。。」とメタ認知することになるからです。 他者に動機付けられ、その動機付けのメカニズムはこうで…

第41回 Nゼミセミナー

本日、第41回Nゼミセミナーに参加致しました。 まだまだ新鮮です。現場を知らないことはデメリットでもあり、メリットでもあります。 感動したことです。 「観えた!」先生方と「見えた?」私です。 雲泥の差です。すごい先生方に混じって学べること、こんな…