教育

道徳教育学会

週末に学会に参加してきました。 二泊三日の秋田の旅でした。

小学校実習

「先生。今日、絵本読むの楽しかったよ。」 会議室で実習生一同が感想カードを書いています。すると、廊下を児童が歩いて帰っていく姿が見受けられました。まだ、書いている途中でしたが、会議室を抜け出し玄関に向かいました。20名弱の実習生がいましたが、…

幼稚園実習

なぜ大切なものを置いてきてしまったのか。 幼児との関わりを通して、大人になったらできるのにできないことが多々あります。 屈託のない笑顔。 すべてを受け入れるピュアさ。 なんでも疑問に思う貪欲さ。 人間は成長していくにしたがって、いろいろなことが…

出逢いの連続

8月2日 友人に紹介をいただき集中講義に急遽参加 8月3日 午前、2日に参加した講義で「私の興味関心」を話したところ、そのことに関することが、ちょうど3〜5日まで集中講義が開講されているとの情報をいただき参加 午後、大好きな奈良県小学校教員の先生のネ…

もっとぶつかり合おう

どうしても衝突を恐れるものです。 公私をわけてぶつかること

なぜ勉強しなくちゃいけないんですか

勉強は目的的であるべきです。 楽しいから。 勉強は娯楽なのです。 間違っても 賞罰化してはなりません。 それが身体化されると、、、、、

教師の責任

責任感を持つことは、責任「観」を磨くことである。

日本教科内容学会 2日目

日本教科内容学会に参加しました。 つながります。 勝手な解釈だとは思います。 なんであの先生の授業は温かいのだろう。 なぜ、発問後に鉛筆がとまらないのだろう。 あの二年間の学びは、今ではコアな触媒として1つ1つの学びに機能しています。 つながり…

日本教科内容学会 1日目

日本教科内容学会に参加しました。 新たな出逢いに感謝です。

いのち教育セミナー2016

大学で開催された「いのち教育セミナー2016」に参加しました。 このセミナーで、私の中にある生命倫理観の転換を目的としました。 結論から言うと、さまざまな視点を得ることが出来ました。 教育的な視点からも見ることが出来ました。 すごい先生方で無知な…

「クラス会議」スタート

本日、第一回目「クラス会議」を行いました。 様々な意見交換をすることができてよかったです。 皆さん有り難うございます。

子どものしつけ

小学校の家庭科の授業で「しつけ糸」の仕方を習いました。 最終的に縫い付ける際にズレないように、縫い付ける位置で仮止めしておくときに使う糸です。最終的に縫い付けてしまったら、役目が終わり、取ってしまいます。 後で取る時にしつけ糸とわかるように…

Nゼミ 定例会

Nゼミ定例会に参加しました。 現場の先生方のお話聴くことにより新たな視点に出会うことができました。 理論と繋げて深化させます。 本日は参加させていただきありがとうございました。 深澤久先生の「道徳授業原論」を読みました。 この本を読まずして、「…

「不易」と「流行」

講義でビデオをみました。その感想です。 ビデオの内容は、マレーシアでICTを駆使した、「未来の学校」を取り上げたものです。 ビデオをみての感想を以下に述べる。ICTが時代の流れから重要になってきている。 確かに、ICTを徹底駆使することにより、小学校…

セミナー 感想

実践を一般化と出逢い 「ゴールイメージを書いてみて下さい」 セミナー開始後です。 「学級のことだよね、俺たち現場経験ないからわかんよね」 「まず、ゴールイメージを持つことからだよね、、、」 研究室の仲間と二人で参加しました。 ゴールがみえないの…

日本は心情主義?!

日本は心情主義なのでしょうか。 「感性面に訴えかける授業方法としては、感動資料を用いた授業がある。小学校の道徳授業で実際に用いられている資料の多くは、感動資料とは言えないとしても、心情面に訴えるものが非常に多い。」林泰成 『道徳教育論』 道徳…

こころを寄せる

大切だと思ったキーワード、 中村文昭氏『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』 「わらしべ読み」「子供にかえす研究」「モデル化」「目的的ー課題駆動で自立的」「カテゴリー分析」「因子分析」「クラスター分析」「自分のイメージを突き抜ける子ども…

教育サロンin九州

本日は福岡大学にて行われた、教育サロンin九州に参加しました。 大学先生方から中、高の先生方、学生、NPO法人の方まで参加しており、多種多様な"みんなちがってみんないい"イベントでした。感じたことを以下に述べます。1,一斉授業の身体化 良い部分をみて…

教育実践 授業

本日は水曜日のリベンジで、同じ内容を別に学級で授業をさせていただきました。反省を活かして再度挑戦できるということは本当に貴重な学びの機会をいただいているなと実感しています。本当に有り難うございます。 反省点として主に、 説明が長くなりすぎた…

教育実践 授業

本日 ある中学校で授業をさせていただきました。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 有り難うございます。 ただ、反省点が多くありました。 一番は生徒の意見を組み込めなかったことです。 金曜日にリベンジです!頑張ります!

模擬授業会に参加

本日は後輩が主催している模擬授業会に参加しました。自主的にしていることが素敵です。私たちの年代でこのようなことはなく、また私自身も少し冷めていたのかもしれません。 授業はすごく学びがいかされており、 大きなステップアップに繋がるような授業で…

善悪の判断をきちんと

ひとはみな善悪の判断をします。 その判断規準は各個人の観にゆだねられます。 そこで善くとなったり悪くなったりもします。 ずっと自分の行為を考えました。相手には倖せき機会が創出されるがただ、一般的には悪いことである。どう理論だててその行為が正当…

本当のかっこよさ、ホンモノのかっこよさ

「かっこよい」、何をもってそう感じるのでしょうか。ビジュアルですか、性格が表れた行為ですか、 一般的にはビジュアルでしょう。 またそう判断するのが大多数ですし、普段はそう判断するように感じます。 では、どのようなときに性格が表れた行為からその…

倖せな時間

一流の教育実践家の先生とお食事をしました。倖せな時間を過ごしました。有り難うございます。また、ホンモノの叱るを体感しました。 感動で涙がでました。

親子レクレーション

とある中学校にて、親子レクレーションに参加しました。さて、あのようなとき最も望ましい立ち振舞いはどういったものなのだろうか。ひとつ感じたことは全力で取り組むということにあると思います。応援もそうですし、写真を撮るのもそうですし、生徒と一緒…

ホンモノの実践を観る

昨日のブログに関連して、いつもお世話になっている先生についてです。この先生は私が生まれたときには教職に就いている先生です。常に学びそして実践を積み重ねてこられた先生です。そのホンモノの実践を観せていただいています。しかしながら、観る目が未…